会社名 |
株式会社横河システム建築( Yokogawa System Buildings Corp. ) |
設立日 |
2001年 8月 1日 |
営業開始日 |
2002年 4月 1日 |
資本金 |
4.5億円 |
建設業許可 |
国土交通大臣許可(特-28)第19455号 |
工場認定 |
国土交通大臣許可 TFBH-162162 |
株主 |
株式会社横河ブリッジホールディングス(全株式保有) |
役員 |
- 代表取締役社長執行役員
- 桒原 一也 (ICT推進室担当)
- 取締役常務執行役員
- 髙柳 隆 (特殊建築事業部長)
- 取締役
- 宮本 英典
- 執行役員
- 小林 紀之 (調達室担当)
- 執行役員
- 藤井 優次 (安全品質管理室担当)
- 執行役員
- 太田 忠 (総務本部長、生産本部長、監査室担当)
- 執行役員
- 合川 聖二郎(営業本部長・工事本部長)
- 執行役員
- 吉岡 修治 (設計本部長)
- 執行役員
- 市川 章夫 (企画経理室担当)
- 常勤監査役
- 及川 雅由
- 監査役
- 廣川 亮吾
|
沿革 |
- 1907年2月
- 横河民輔が横河橋梁製作所を創業
- 1918年5月
- 株式会社横河橋梁製作所に組織を変更
- 1964年
- 開閉屋根の事業開始
- 1980年
- Y.M.A.(Yokogawa Movable Architecture)を商品化。可動屋根1件目竣工
- 1990年12月
- YMAシステムが可動上屋の設計手法として国内初の一般評定を取得
- 1991年10月
- 社名を株式会社横河橋梁製作所から株式会社横河ブリッジに変更
- 1992年
- 可動屋根50件目達成
- 1997年4月
- 可動屋根100件目達成、こまつドーム 可動屋根竣工
- 2002年4月
- 株式会社横河システム建築が営業開始
- 2003年3月
- ノエビアスタジアム神戸 可動屋根竣工
- 2004年
- 香港沙田競馬場 パドック可動屋根竣工
- 2006年10月
- 特殊建築事業が株式会社横河ブリッジから株式会社横河システム建築へ事業譲渡
- 2007年6月
- 河口湖ステラシアター 可動屋根竣工
- 2009年
- 可動屋根150件目達成
- 2010年10月
- 特殊建築部を創部
- 2016年
- 可動屋根160件目達成
- 2020年2月
- カイタックスポーツパーク メインスタジアム可動屋根を受注(2024年10月竣工予定)
|
関連会社 |
|